SPITFIRE AUDIO/LONDON CONTEMPORARY ORCHESTRA STRINGS【オンライン納品】【在庫あり】

현지 판매가격(엔)
56,111 엔
원화 판매가격(원)
538,800 원

총 금액 : 0원


※こちらの商品はシリアルをメールにてお届けするオンライン納品形式の商品です。 ※ご注文の際、備考欄に必ず納品用メールアドレスをご記入下さい。 記載が無い場合、納品が遅れる場合がございます。 ※パッケージの発送はございません。 モダンなアレンジを実現する新時代のストリングス音源! 【概要】 「LONDON CONTEMPORARY ORCHESTRA STRINGS」には、モダンなストリングス・アレンジメントに必要な全てが収録されています。 いま世界的にストリングスが主体の楽曲では、革新的な演奏テクニックやスタイルが積極的に取り入れられるようになっており、ストリングスのアレンジや使い方に「変遷」が見られるようになりました。このライブラリは、そんな新時代のストリングス・アレンジメントに対応する、世界で唯一とも言えるストリングス音源です。 今回このモダンなストリング音源を制作するにあたって、SPITFIRE AUDIO は「ロンドン・コンテンポラリー・オーケストラ」(通称「LCO」)と手を組みました。LCO はイギリスのロックバンド:Radiohead(レディオヘッド)や、映画「エイリアン・コヴェナント」のスコアを制作したジェッド・クゼル氏らと共に仕事をしたことで有名で、近代のストリングスの使い方に大きな影響を与えたことで知られています。 このライブラリには、ロンドンにあるドライなスタジオでレコーディング(マルチサンプル)された、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス・セクションが収録されています。エンジニアは今人気のジョー・ルーベル氏と、SPITFIRE AUDIO のプロダクト・マネージャーであるスタンレー・ガブリエル氏が担当。従来のストリングス音源にはないダイナミックに加え、演奏性の高いアーティキュレーションと操作性/音楽性ともに優れたリッチで多彩なサウンドによって、今までとは一味違うインスピレーションを得ることができるでしょう! 制作の背景 「EVO GRID」シリーズを手がけ始めた頃、LCO はSPITFIRE AUDIO とのコラボレーションに興味を持ち始めました。そして私たちはどうしたら従来のライブラリとは一線を画すものを生み出せるかを、2年もの歳月をかけて話し合いを重ねました。その結果、LCO とパートナーを組んで制作する他にこの夢を現実にするのは難しいと判断しました。 ロイヤル・フィルハーモニック協会のミュージック・アワード2015:アンサンブル部門を受賞したLCO は、英国で最も革新的で敬意を集めるオーケストラのひとつとして認められおり、最新の音楽とクロス・アートのコラボレーションで幅広い客層を獲得しています。 LCO は2008年にロバート・エイムス氏(写真左上)とヒュー・ブラント氏(写真右上)の2人の芸術監督によって結成されており、数々の有名なコンポーザー、アーティスト、ブランドとのコラボレーションを実現してきました。例えば、Radiohead、Secret Cinema(シークレット・シネマ)、Actress(アクトレス)、Vivienne Westwood(ヴィヴィアン・ウエストウッド)、Jonny Greenwood(ジョニー・グリーンウッド)氏、Arcade Fire(アーケイド・ファイア)のメンバー、Boiler Room(ボイラー・ルーム)、Goldfrapp(ゴールド・フラップ)、Nike(ナイキ)、Terry Riley(テリー・ライリー)氏、Beck and Foals(ベック・アンド・フォールズ)等...。高い評価を受けている「There Will Be Blood: Live」や「Imagined Occasions」を公演したロンドンのRoundhouse(ラウンドハウス)、Southbank Centre(サウスバンク・センター)、Barbican(バービカン)のチケットは即売するほどの人気ぶりで、他にもBBC Radio 3でライブ演奏もしています。 映画のサウンドトラックでは、The Master(ザ・マスター)、Theeb(ディーブ)、Slow West(スロウ・ウェスト)Macbeth(マクベス)でオーケストラの演奏を担当しています。他にもRadioheadの「A Moon Shaped Pool」(2016年)ではストリングスとコーラスを担当しました。 SPITFIRE AUDIO では最新の技術とノウハウを駆使し、LCO のユニークな演奏テクニックと非常にエキサイティングな演奏スタイルの両方を余さず収録することに成功しました。この全く新しいライブラリを、是非お楽しみください。 【特徴】 このライブラリには、タイトに響くスタジオで収録された6 Violins, 4 Violas, 3 Celli, 2 Basses(チェロとオクターブ)を収録。各セクションに100以上のアーティキュレーションと「Detuned Open String」が収録されています。 各アーティキュレーション毎に、 ■2マイク・ポジション:Close(クローズ)、Room(ルーム) ■2種類のステレオ・ミックス:Full(フル)、Pumped(パンプ) ■2種類の追加アナログFX ■収録サウンドにマッチするリバーブを搭載 【仕様】 ■Native Instruments KONTAKT 5 PLAYER 採用 ■メモリーサーバー機能により、4GB 以上のメモリを使用可能。 ■マルチ・プロセッサー/マルチ・コアに対応(最大16 コア) ■KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載 ■32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力 ■改良されたDFD(Direct From Disk)機能によるハードディスク・ストリーミング再生。サンプルをRAMメモリに読み込まずハードディスクから直接再生する事で、コンピュータに搭載されたメモリ容量以上の大容量サウンドを扱う事が可能 ■柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルのフェーダーには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能) ■マイクロ・チューニング/マスター・テンポ設定 ■パフォーマンス・ビュー/ミニマイズド・ビュー切替 ■最大64パート・マルチティンバー/同時発音数無制限 【動作環境】 MAC OS X ■コンピュータ:Intel Core Duo 2GHz 以上 ■OS:MacOS X 10.9以降 ■RAM(メモリ):4GB以上を推奨 ■インターフェース:VST2.4、AudioUnits、AAX Native、スタンドアロン対応 WINDOWS ■コンピュータ:Intel Core Duo 2GHz 以上 ■OS:Windows 7/8/10(32/64bit) ■RAM(メモリ):4GB以上を推奨 ■インターフェース:VST2.4、AAX Native、スタンドアロン対応 【ご使用にあたって】 ■本製品をご利用頂くためには28.1GB以上の空き容量が必要です(インストール時には56.2GB 以上の空き領域が必要です)。 ■サウンド・モジュールをスムーズに動作させる為に、処理速度の速いCPU及びRAMに十分な余裕があるコンピュータにインストールしてご使用されることをお奨めいたします。 ■本製品をご使用いただくにはインターネット経由でのチャレンジ&レスポンスによるオーソライズが必要となります。オーソライズにはインターネットへの接続環境、及びE-Mailアドレスが必須となります。本製品をインストールするコンピュータがインターネット接続されていなくても、別なコンピュータで接続できればオーソライズ可能です。 ※弊社にてオーソライズを代行することは出来ません。 ■本製品に収録のサウンドは、Native Instruments社KONTAKT 5 以降でも読み込みが可能です。 ※製品に収録のインストーラを使用して予め製品をインストール、及びアクティベーションを済ませておく必要がございます。ディスクからファイルをハードディスクにコピーしただけでは、本製品に収録のインストゥルメント、マルチ、サンプルを読み込む事は出来ません。 ※サンプルファイルのエクスポートは行う事が出来ません。 ■ここに掲載している製品の仕様は、予告無く変更されることがあります。