【ふるさと納税】<M~LLサイズ×2足>草木染め 冷えとりシルク5本指靴下 2足組【11218-0054】

현지 판매가격(엔)
20,000 엔
원화 판매가격(원)
191,390 원

총 금액 : 0원


返礼品詳細 名称 草木染め冷えとりシルク五本指靴下 容量 2足 詳細 【サイズ】M~LL(24~27cm) 【素材】シルク100% 【重量】約30g ※色は指定できません。届くまで楽しみにお待ちください。 事業者 手織り工房志楽 埼玉県深谷市高畑763-2 【地場産品に該当する理由】 深谷市内にて、独自の技術で製造をおこなっております。 ・ふるさと納税制度の趣旨から深谷市に住民票がある方からのご寄附に対しては返礼品をお送りしておりませんのでご理解のほどよろしくお願いいたします。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。草木染め×シルク素材の五本指靴下です。 シルクのゆったりとした柔らかい素材は一度履くとやみつきになる気持ちよさ。 吸湿性や放湿性に優れ、足先が温まり、血の巡りが良くなります。 【提供:手織り工房志楽】 心がほっと安らぐ、優しい色合い。 身近な植物を採集して煮出し、時間をかけて一つひとつ丁寧に染め上げております。 草木染めならではの優しい色合いは、心がほっと安らぎます。 冷えとり絹五本指靴下は、吸湿性、放湿性に優れていて蒸れにくく、お風呂後に履くと、あったかさが持続します。 夜寝るときにも使えます。 染料いろいろ 四季を感じながら日々作業に取り組んでいます。 【梅】 梅染めは、梅の枝を煮出します。梅の枝の芯部分は赤くて、染めた色はピンク系の色になります。 沢山の方に協力していただき、梅の枝をトラック1台分、汗水垂らして採集したのは、今でも良い思い出。 【ススキ】 毎年、秋になると、自宅付近のススキ野原へ採集しに行きます。 毎年、色が違うのもまた、面白いところ。 【ヨモギ】 工房裏の河原沿いには、春先から夏にかけて、ヨモギが群生します。 ヨモギの成長とともに、染めた色も変化します。 春は柔らかい優しい色、夏をすぎると力強い、たくましい色。 【栗のイガ】 栗のイガは、トゲトゲしていて厄介者扱いされますが、染料としては、有難い存在です。 秋になると、栗の木のあるお家から、「イガ、いる?」と沢山お声がかかります。 【機織り】 のどかな風景の広がる深谷市で、絹糸を草木染めで糸染めし、整経、手織りで着尺にするまで、丁寧に心を込めて一貫したものづくりをしています。 草木染め、手仕事の魅力を一人でも多くの方々に伝えたい、という思いで、地域を中心に、草木染めワークショップや販売等をしています。 深谷市ではお寄せいただいたふるさと納税(寄附金)を、 下記の各事業に活用させていただきます。 1.深谷ねぎのまちから日本の農業を変える3つのチャレンジ! 2.渋沢栄一など郷土の偉人の精神を生かしたまちづくり! 3.ふっかちゃんを応援~深谷市の魅力発信! 申込フォームにて希望される使い道をお選びください。 寄附金受領証明書は入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。 また、ワンストップ特例申請書はご希望の方へ寄附金受領証明書とともにお送りいたします。 発送の時期は、寄附確認後1か月以内を目途に、お礼の品とは別にお送りいたします。