Blenderでアニメ絵キャラクターを作ろう!モデリングの巻【電子書籍】[ 夏森轄 ]

현지 판매가격(엔)
4,378 엔
원화 판매가격(원)
41,920 원

총 금액 : 0원


<p><strong>かわいいアニメ絵風キャラクターをBlenderでモデリングする!</strong></p> <p>Blenderの基本操作から、可愛いアニメ風の3Dキャラクターを作るためのコツまでを伝授!<br /> 前後編の2巻で送る実践的解説書の前編「モデリングの巻」です。</p> <p>本書では、「基本編」で簡単なネコのキャラクターでBlenderの基本的な操作やモデリングに慣れるところからはじめて、「実践編」で女の子のキャラクターのモデリングまでを解説。3Dキャラクターモデラーの夏森轄氏が、自身のモデリングのノウハウをステップ・バイ・ステップで丁寧にお伝えします。</p> <p>本書で使用するモデル素材は、本書サポートサイトからダウンロードできます。</p> <p>【CONTENTS】<br /> 第1部 基本編<br /> CHAPTER 1 Blender の基礎を学ぼう<br /> 1.Blenderのインストールと環境設定<br /> 2.Blenderのファイル操作と閉じる方法<br /> 3.Blenderの画面の説明<br /> 4.基本的な操作<br /> 5.移動・回転・拡縮<br /> 6.モードの切り替えと画面のカスタマイズ</p> <p>CHAPTER 2 簡単なネコのキャラクターを作ろう<br /> 1.モデリングをしてみよう<br /> 2.下絵を配置しよう<br /> 3.モデリングをしよう</p> <p>第2 部 実践編<br /> CHAPTER 3 キャラクターの頭部を作成してみよう!<br /> 1.手順の説明とモデリングの流れ<br /> 2.モデリングの準備<br /> 3.頭部をモデリング<br /> 4.舌と歯のモデリング<br /> 5.顔の仕上げ<br /> 6.髪の毛をモデリング</p> <p>CHAPTER 4 キャラクターの身体を作成してみよう!<br /> 1.人体をモデリングする際の基本的な知識<br /> 2.上半身を作る<br /> 3.下半身をモデリング、身体全体の調整<br /> 4.腕と手をモデリング<br /> 5.脚・足をモデリング<br /> 6.全体の調整</p> <p>CHAPTER 5 キャラクターの服を作成してみよう!<br /> 1.ワイシャツをモデリング<br /> 2.スカートをモデリング<br /> 3.パーカーをモデリング<br /> 4.靴、小物をモデリング<br /> 5.仕上げとラインアート</p> <p>また、本書から続く後編「トゥーンレンダリングの巻」(来春頃発売予定)では、前編「モデリングの巻」で作成したモデルを使用して、UV展開、表情の作り方、動かすための設定、アニメーションまで、トゥーンレンダリングでかわいく仕上げる手順をしっかり解説します。</p> <p>●第1部 基本編<br /> CHAPTER 1 Blender の基礎を学ぼう<br /> 1.Blenderのインストールと環境設定<br /> 1-1.使用環境<br /> 1-2.Blenderのダウンロード手順<br /> 1-3.Blenderのインストール手順<br /> 1-4.Blenderの環境設定<br /> 2.Blenderのファイル操作と閉じる方法<br /> 2-1.ファイルの保存<br /> 2-2.保存に関するアラート画面<br /> 2-3.ファイルを開く<br /> 3.Blenderの画面の説明<br /> 3-1.各部の名称<br /> 3-2.3Dビューポートの解説<br /> 3-3.アウトライナーの解説<br /> 3-4.プロパティの解説<br /> 3-5.トップバーの解説<br /> 4.基本的な操作<br /> 4-1.視点の基本的な操作<br /> 4-2.テンキーで視点を操作<br /> 4-3.ナビゲートによる視点変更<br /> 4-4.選択について<br /> 5.移動・回転・拡縮<br /> 5-1.基本的な操作<br /> 5-2.オブジェクトの削除、追加、複製など<br /> 6.モードの切り替えと画面のカスタマイズ<br /> 6-1.モードの切り替えについて<br /> 6-2.エリアの境界を移動<br /> 6-3.エリアを分割・統合<br /> 6-4.エリアの角から分割、統合する方法<br /> 6-5.エディタータイプについて<br /> 6-6.エリアを元に戻す方法<br /> 6-7.Chapter1のまとめ</p> <p>CHAPTER 2 簡単なネコのキャラクターを作ろう<br /> 1.モデリングをはじめよう<br /> 1-1.モデリングするネコのキャラクター<br /> 2.下絵を配置しよう<br /> 2-1.下絵の解説<br /> 2-2.下絵を配置する前の準備<br /> 2-3.3Dカーソルとは何か<br /> 2-4.正面と横の下絵を配置<br /> 2-5.下絵の固定と保存<br /> 3.モデリングをしよう<br /> 3-1.モデリングに慣れるためのコツ<br /> 3-2.ネコの顔をモデリング<br /> 3-3.モディファイアーを使ってみよう<br /> 3-4.ワイヤーフレームと透過<br /> 3-5.大きさを調整しよう<br /> 3-6.プロポーショナル編集で動かそう<br /> 3-7.ネコ耳をモデリングしよう<br /> 3-8.目をモデリングしよう<br /> 3-9.口をモデリングしよう<br /> 3-10.Chapter2まとめ</p> <p>●第2 部 実践編<br /> CHAPTER 3 キャラクターの頭部を作成してみよう!<br /> 1.手順の説明とモデリングの流れ<br /> 1-1.モデリングするキャラクター<br /> 1-2.下絵について<br /> 1-3.作業の手順<br /> 2.モデリングの準備<br /> 2-1.下絵を配置<br /> 2-2.下絵の配置とサイズの変更<br /> 2-3.下絵のロックと名前の変更<br /> 3.頭部をモデリング<br /> 3-1.可愛いと感じやすい顔について<br /> 3-2.平面からモデリング<br /> 3-3.目の周りをモデリング<br /> 3-4.口周りをモデリング<br /> 3-5.目と口の中をモデリング<br /> 3-6.後頭部をモデリング<br /> 3-7.首周りをモデリング<br /> 3-8.顔の微修正<br /> 3-9.耳をモデリング<br /> 3-10.斜め顔をモデリングするコツ、サブディビジョンサーフェスの追加<br /> 3-11.まつ毛・眉毛・二重をモデリング<br /> 3-12.目をモデリング<br /> 4.舌と歯のモデリング<br /> 4-1.舌のモデリング<br /> 4-2.歯のモデリング<br /> 5.顔の仕上げ<br /> 5-1.スムーズを適用<br /> 5-2.シャープを適用<br /> 6.髪の毛をモデリング<br /> 6-1.髪の毛は大きく4つの領域に分けられる<br /> 6-2.前髪をモデリング<br /> 6-3.横髪をモデリング<br /> 6-4.後ろ髪をモデリング<br /> 6-5.髪の毛仕上げ</p> <p>CHAPTER 4 キャラクターの身体を作成してみよう!<br /> 1.人体をモデリングする際の基本的な知識<br /> 1-1.人体をモデリングする際に意識すると良いポイント<br /> 2.上半身を作る<br /> 2-1.円、UV球を配置<br /> 2-2.上半身をモデリング<br /> 3.下半身をモデリング、身体全体の調整<br /> 3-1.お腹から下半身までをモデリング<br /> 3-2.全体の調整<br /> 4.腕と手をモデリング<br /> 4-1.腕のモデリング<br /> 4-2.手をモデリング<br /> 5.脚・足をモデリング<br /> 5-1.脚のモデリング<br /> 5-2.足のモデリング<br /> 6.全体の調整<br /> 6-1.首の位置調整<br /> 6-2.腰回りの修正<br /> 6-3.ループカットを適用<br /> 6-4.お腹のラインを修正</p> <p>CHAPTER 5 キャラクターの服を作成してみよう!<br /> 1.ワイシャツをモデリング<br /> 1-1.ワイシャツ本体のモデリング<br /> 1-2.襟をモデリング<br /> 1-3.袖部分のモデリング<br /> 2.スカートをモデリング<br /> 2-1.スカート本体のモデリング<br /> 3.パーカーをモデリング<br /> 3-1.パーカー本体をモデリング<br /> 3-2.フード部分をモデリング<br /> 3-3.腕部分のモデリング<br /> 3-4.下半身側をモデリング<br /> 3-5.前立て部分をモデリング<br /> 4.靴、小物をモデリング<br /> 4-1.靴をモデリング<br /> 4-2.小物をモデリング<br /> 5.仕上げとラインアート<br /> 5-1.Bodyとfaceを統合<br /> 5-2.ラインアートの設定</p> <p>夏森轄 (なつもり かつ)<br /> フリーランスの3Dキャラクターモデラー。<br /> 2020年から活動を開始し、YoutubeやTwitterでBlenderの解説やTipsなどを発信している。</p> <p>活動リンク<br /> YouTube:www.youtube.com/channel/UCxVFyLXwPW8OLfsTVu16Grg<br /> Twitter:twitter.com/natsumori_katsu</p> <p><strong>※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。<br /> ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。</strong></p> <p><strong>※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。