ナワシログミ 0.5m 10.5cmポット 苗

현지 판매가격(엔)
1,815 엔
원화 판매가격(원)
17,390 원

총 금액 : 0원


ナワシログミ 0.5m10.5cmポット 10本 18150円ナワシログミ 商品一覧0.1m10.5cmポット1320円/在庫○0.3m10.5cmポット1540円/在庫○0.5m10.5cmポット1815円/在庫○0.8m10.5cmポット2035円/在庫○※規格、単価、在庫は個々商品ページを優先します同じグミ科グミ属の商品アキグミナワシログミグミ斑入りビックリグミグミ/ライムライトナワシログミ/トゲナシナツグミマルバグミ同じグミ科の商品[グミ属]アキグミ ナワシログミ グミ斑入り ビックリグミ ナツグミ マルバグミ※園芸品種等は近縁種よりご参照ください【ナワシログミ】(苗代茱萸)読み:なわしろぐみ学名:Elaeagnus pungensグミ科グミ属落葉または常緑低木別名:タワラグミ、 トキワグミ【商品情報】グミは若い枝や葉に特徴的な毛が密生しています。実は赤く熟して食用になります。丈夫で育てやすく、栽培にはそれほど手が掛かりません。葉の緑と実の赤色のコントラストはとても綺麗です。多くの品種があります。アキグミ、ナツグミ、ナワシログミ、トウグミなどの品種があります。落葉性の物と常緑性のものがあります。品種により実がなる時期も様々です。【育て方】剛健な品種ですので育てやすいです。土壌は選びません。一般的に萌芽力が強く刈り込みにも耐えます。剪定は2〜3月か6〜7月に行います。肥料は2〜3月か7月ごろ与えます。適地=日本全国日照り=日向or半日陰樹形=株立ち最終樹高=8m施肥時期=2〜3月or7月剪定時期=2〜3月or6〜7月開花時期=4〜6月果実=7〜8月or10〜11月用途=庭木orシンボルツリーor実がなる木【その他】ナワシログミは赤く熟す実が特徴です。4〜5月ごろに赤い実がつきます。葉は深緑色です。