建築における近代 一九世紀欧米の建築家・建築産業に関する研究 [ 佐藤彰(建築史) ]

현지 판매가격(엔)
28,600 엔
원화 판매가격(원)
275,350 원

총 금액 : 0원


一九世紀欧米の建築家・建築産業に関する研究 佐藤彰(建築史) 中央公論美術出版ケンチク ニ オケル キンダイ サトウ,アキラ 発行年月:2010年02月 ページ数:489p サイズ:単行本 ISBN:9784805506219 佐藤彰(サトウアキラ) 1943年仙台生まれ。1967年東京大学工学部卒業。1967年名古屋大学工学部助手。1969ー70年科学研究費海外学術調査「フランス中世美術史蹟学術調査」に従事。1987年工学博士。1990ー92年学術振興会・英王立協会の研究交換事業によりロンドン大学で在外研究。1993ー09年愛知教育大学助教授、教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1部 一九世紀の建築家の営為に関する事例研究(建築における近代の原像/ダニエル・ハドソン・バーナム/ルイス・ヘンリー・サリヴァン)/2部 成立期における英国近代建築産業(総合請負業者の勃興(中世的建築生産体制の動揺/一式定額請負契約の普及/勃興期の総合請負業者達/大規模総合請負業者の諸側面)/建築生産技術の進展(石材加工/木材加工/煉瓦製造/各種部品、設備機器の商品生産/揚水・混練、杭打等/揚重)/近代建築産業成立をめぐるいくつかの問題(新しい生産体制成立の契機/産業資本としての総合請負業/生産手段拡充の意義/内包された矛盾)) 本 科学・技術 建築学