陶酔映像論/伊藤俊治【3000円以上送料無料】

현지 판매가격(엔)
2,860 엔
원화 판매가격(원)
27,510 원

총 금액 : 0원


著者伊藤俊治(著)出版社青土社発売日2020年06月ISBN9784791772810ページ数366Pキーワードとうすいえいぞうろん トウスイエイゾウロン いとう としはる イトウ トシハル9784791772810内容紹介映像という闇の中の光芒に、忘れがたい陶酔の記憶を探る。日常の制約から解放されたエクスタシー・忘我にあっては、理知的であるよりも、事物の核心が直截・明快に見えているのではないか。映画の未来をゴダールは生き、リーフェンシュタールは肉体の美と生命力を謳い、抑圧された性の解放を戦うクローネンバーグ。さらに精霊と死者の世界に彷徨うアピチャッポン、小津安二郎サイレントの究極の大胆さ—。エクスタシー体験が、底知れぬ真実の深みを垣間見せる。全く斬新で画期的な映像・認識論。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 来たるべき映像のために/絵画・写真・映画(映画の未来の陶酔のために—ジャン=リュック・ゴダール「イメージの本」/逃げ去る映画/新しい記憶—ジャン=リュック・ゴダール「勝手に逃げろ/人生」/光と瞬間の奇跡—ピクチャーからモーションピクチャーへ)/2 聖性を呼ぶ(オリンピアの身体—レニ・リーフェンシュタールの映像身体/身体、影の詰まった袋—ルイス・ブニュエル「忘れられた人々」を呼びさます/肉体の抑圧と再帰する性の欲望—デイヴィッド・クローネンバーグ論)/3 愛するエスノグラフィ(陶酔する映像—マヤ・デーレン「神聖騎士」を中心に/感覚民族誌と世界霊—ハーバード大学感覚民族誌学研究所「リヴァイアサン」から「カニバ」へ/シネトランスの彼方へ—ジャン・ルーシュの憑依儀礼映像を中心に)/4 転生する記憶(転生と精霊—アピチャッポン・ウィーラセタクンの映像芸術/イメージの山へ—フィオナ・タン「アセント」/旋回する想起—ビル・ビオラの踊る知覚映像)/5 陶酔のドキュマン(夜汽車のメタモルフォーゼ—一九三〇年代の小津安二郎/サイレント・デスマスク—「非常線の女」における小津安二郎の写真/映画/閃光/記憶と忘却—ジョシュア・オッペンハイマー「アクト・オブ・キリング」から「ルック・オブ・サイレンス」へ/“陶酔の真実”を求めて—ヴェルナー・ヘルツォークの不思議な旅)