【1日限定】6月10日00:00~23:59 抽選で最大100%ポイントバック!ソニー DSC-RX100M5A コンパクトデジタルカメラ サイバーショット

현지 판매가격(엔)
114,980 엔
원화 판매가격(원)
1,104,050 원

총 금액 : 0원


刷新した画像処理システムにより、画質向上、瞳AFの検出精度・速度・追随性能向上、EVF表示タイムラグ低減、連写連続撮影枚数の増加など進化した、DSC-RX100M5の後継モデル。 315点像面位相差AFセンサーによる広いAFカバー範囲と0.05秒*の高速AF 位相差検出方式AFセンサーを配置した有効約2010万画素のイメージセンサーには、撮像エリアの約65%の範囲に315点の像面位相差AFセンサーを配置。広いAFカバー範囲と高密度配置で、小さな被写体や動く被写体を精度高く捉えます。また、高速性と追随性に優れた位相差A F方式と高精度なコントラストAF方式を併用するファストハイブリッドAFを搭載。0.05秒*の高速AFを実現し、動きの速い被写体にも瞬時にピントを合わせます。 *CIPA準拠。内部測定条件 f=8.8mm(ワイド端)、明るさEV4.7、プログラムオート、フォーカスモード:AF-A、AF エリア:ワイド AF・AE追随 最高約24コマ/秒*1 で最大233枚*2 の連続撮影性能 高性能な画像処理エンジンBIONZ X (ビオンズ エックス)と高速フロントエンドLSIの組み合わせでシステムを高速化し、AF・AE追随最高約24コマ/秒*1 の高速連写を実現。また、バッファーメモリーの大容量化などで、233枚*2 まで連続撮影が可能に。決定的な瞬間も、より確実に捉えられます。 *1 連続撮影モード「Hi」時 *2 連続撮影モード「Hi」、画質「ファイン」時 メモリー一体1.0型積層型Exmor RS CMOSセンサーとフロントエンドLSI採用の進化した画像処理システム 高速読み出しが可能なメモリー一体1.0型積層型Exmor RS CMOSセンサーと、画像処理エンジンBIONZ X(ビオンズ エックス)の処理をサポートするフロントエンドLSIを搭載。BIONZ X(ビオンズ エックス)による従来比約1.8倍*1 の高速処理を実現。高速画像処理技術により、24コマ/秒*2 の高速連写においても20メガピクセルを超える高解像撮影が可能です。 *1 DSC-RX100M5 との比較。ソニー調べ *2 連続撮影モード「Hi」時 瞳だけにオートフォーカスし、ポートレートをより印象的に撮影できる「瞳AF」 顔が斜めを向いているときでも高い精度で瞳を検出し、浅い被写界深度でもピントを合わせます。さらに、「コンティニュアスAF(AF-C)」時にも対応し、被写体が動いても瞳にピントを合わせ続けます。また、合焦時には合焦エリアが一定時間表示されるため、意図通りにピントが合っているか事前に確認可能です。「瞳AF 」はカスタムキーに割り当てることで、撮影シーンに応じて起動できます。 像面位相差AF に対応した高解像4K動画*1*2と最大960fps(40倍)のスーパースローモーション*3 像面位相差AFセンサーの搭載で、より厳密なピント合わせが要求される4K動画*1*2撮影時でも高精度・高追随なフォーカシングが可能です。また、最大960fps(40倍)のスーパースローモーション*3は瞬間しか捉えられなかったシーンを、一連の動作として捉えることができ、これまでにない多彩な映像表現が楽しめます。 *1 XAVC S記録方式での動画撮影時は、Class10以上のSDHC/SDXCメモリーカードが必要です。100Mbps記録時にはUHS-I(U3)のSDHC/SDXCメモリーカードが必要です *2 連続撮影時間は約5分です。撮影時間は撮影環境によって変わる可能性があります *3 音声は記録できません。Class10以上のSDHC/SDXCメモリーカードが必要です [本体サイズ(H×W×D) mm]  58.1×101.6×41.0mm [本体重量]  約299g(バッテリーNP-BX1、メモリースティック デュオを含む)/約272g(本体のみ) [撮像画面サイズ]  1.0型(13.2mm x 8.8mm) Exmor RS CMOSセンサー、アスペクト比3:2 [総画素数]  約2100万画素 [有効画素数]  約2010万画素 [画像処理エンジン]  BIONZ X [液晶モニターサイズ]  3.0型(4:3) エクストラファイン液晶(角度調節機能:上に約180度、下に約45度)/1228800ドット/TFT LCD [ビューファインダー]  0.39型 電子式ビューファインダー(OLED)、約235万ドット [レンズ]  ZEISSバリオ・ゾナーT*レンズ【レンズ構成】9群10枚(AAレンズを3枚含む非球面レンズ9枚)【焦点距離(35mm換算)】(静止画)24-70mm [絞り・開放絞り]  F1.8(ワイド端時)-2.8(テレ端時) [ズーム機能]  光学ズーム:2.9倍(動画記録中光学ズーム対応)/全画素超解像ズーム:[静止画時] 約5.8倍(20Mサイズ) ※動画時も対応 [撮影距離]  AF 約5cm -∞(ワイド端時)、約30cm -∞( テレ端時) [ISO感度]  AUTO(ISO125-12800、上限/下限 設定可能)、125/160/200/250/320/400/500/640/800/1000/1250/1600/2000/2500/3200/4000/5000/6400/8000/10000/12800 (拡張 ISO80/100)、マルチショットNR:Auto(ISO125-12800)、200/400/800/1600/3200/6400/12800/25600※重ね合わせ連写を使って実現しています。 [シャッタースピード]  おまかせオート(4-1/2000秒)/ プログラムオート(30-1/2000秒)/マニュアル露出(バルブ、30-1/2000秒)/ 絞り優先(30-1/2000秒)/シャッタースピード優先(30-1/2000秒) [記録メディア]  メモリースティックデュオ/メモリースティックPROデュオ(High Speed含む)/メモリースティックPRO-HGデュオ/メモリースティックマイクロ(Mark2含む)※/SDメモリーカード/SDHCメモリーカード(UHS-I対応)/SDXCメモリーカード(UHS-I対応)/microSDメモリーカード※/microSDHCメモリーカード※/microSDXCメモリーカード※  ※アダプター使用時(別売) [撮影可能枚数]  液晶モニタ使用時:約220枚 / 約110分 ファインダー使用時:約210枚 / 約105分 [連写可能枚数]  Hi:最高約24コマ/秒、Mid:最高約10コマ/秒、Low:最高約3.5コマ/秒(※撮影モードによっては連写できない場合があります。カメラ内蔵および外部フラッシュ発光時の連写速度は低下します。連写は途中から遅くなります。) [動画種類]  XAVC S、AVCHD規格 Ver.2.0準拠 [インターフェース]  マルチ/マイクロUSB端子、Hi-Speed USB(USB2.0対応)、HDMIマイクロ端子 [表示言語]  日本語 [電源]  リチャージャブルバッテリーパックNP-BX1 [セルフタイマー]  10秒/5秒/2秒/連続セルフタイマー(10秒後3枚/10秒後5枚/5秒後3枚/5秒後5枚/2秒後3枚/2秒後6枚) [USB充電]  ●(撮影、再生) [Wi-Fi対応]  対応 [Bluetooth対応]  非対応 [NFC対応]  対応 [付属品]  リチャージャブルバッテリーパックNP-BX1、ACアダプター、マイクロUSBケーブル、リストストラップ、ストラップアダプター、取扱説明書 他 [仕様1]  静止画種類: JPEG(DCF Ver.2.0、Exif Ver.2.31、MPF Baseline準拠)、RAW (Sony ARW 2.3フォーマット) [商品名]  DSC-RX100M5A コンパクトデジタルカメラ Cyber-shot(サイバーショット) [型番]  DSCRX100M5A [メーカー]  ソニー|SONY [メーカー発売日]  2018年07月13日 [色]  ブラック [メーカー保証年数]  1年