☆SONY ソニー 4GB内蔵+外部マイクロSDカードスロット搭載 リニアPCM対応ICレコーダー ゴールド ICD-PX470F-N

현지 판매가격(엔)
14,300 엔
원화 판매가격(원)
137,340 원

총 금액 : 0원


USBダイレクト接続対応&乾電池でも使用可能。簡単操作と高音質録音を兼ね備えたスタンダードモデル●会議や講義の録音に最適な、充実の録音機能 講演会やセミナーなどで便利な、声を狙い録りできる「フォーカス録音」を搭載。 指向性が強く、前方の録音対象をしっかりフォーカスして録音します。 発言者の位置関係を強調して、声が重ならずに聞こえる「ワイドステレオ録音」も搭載しています。 また「クリアボイス機能」により不要なノイズも抑えて一人一人の発言がはっきり聞こえます。 さらに再生速度の調節などができる「書き起こし用再生」を使えば、インタビューの書き起こしや議事録作成なども快適に行えます。 ●USBダイレクト接続が可能、乾電池でも使える 直接パソコンと接続できるスライド式USB端子を搭載。 ケーブルいらずで音声や音楽ファイル、データを転送できます。 乾電池でも使えるので、いざという時にも安心です。 ●遠くの音や小さな音までクリアに集音する「Sマイク・システム」 「Sマイク・システム」は、独自の内蔵マイクと録音技術を組み合わせることで、高感度でありながら低ノイズを実現。 遠くの音や小さな音をより聞きやすい自然な音で録音します。また、全指向性マイクを採用しているため、本体の設置位置を問わず自然なステレオ感を再現できます。 ●インタビューの書き起こしや議事録作成などに便利な「書き起こし用再生」 ひとつのファイル内で10秒(※)の早送り、3秒(※)の早戻しができます。 「DPC(Digital Pitch Control)」機能で速度を調節しながら早送り/早戻しを使えるので、議事録などの書き起こしの際に便利です。 ※初期設定値です。メニューモードで設定の変更ができます。 ●音程は自然なままで再生スピードを変更できる「DPC(速度調節)」機能 「DPC(Digital Pitch Control)」機能を使うと、再生速度を0.25倍速から3.00倍速の間で調節できます。 その際、音程はデジタル処理により、自然に近いレベルで再生されます。 ●ラジオや音楽を高音質で楽しむ ・FMラジオが聞ける・録音も可能 ・FMラジオ放送局を自動で登録 ・ワイドFM(FM補完放送)に対応 ・音楽(MP3/WMA/AAC)などが楽しめる録音形式 : リニアPCM/MP3 内蔵メモリ : 4GB 内蔵マイク : ステレオ(Sマイクシステム) 対応外部メモリ : microSD/microSDHC ※4GBから32GBまでのmicroSD/microSDHC PC接続 : USB端子 周波数範囲 リニアPCM(44.1kHz/16bit) : 50〜20、000Hz MP3ステレオ(128kbps) : 50〜16、000Hz MP3ステレオ(192kbps) : 50〜20、000Hz MP3モノラル(48kbps) : 50〜14、000Hz ラジオ受信機能 : FMラジオ(受信周波数76.0〜108.0MHz) ※FMラジオ受信時はヘッドホンの接続が必要です。ヘッドホンは別売りのヘッドホンをお使いください 録音時間 LPCM(44.1kHz/16bit) : 5時間 MP3(192kbps) : 39時間45分 MP3(128kbps) : 59時間35分 MP3(モノラル・48kbps) : 159時間 ※乾電池を使用して連続録音する場合、途中、電池の交換が必要です 電池持続時間 マイク録音時 : 最大47時間 本体スピーカー再生時 : 最大22時間 内蔵スピーカー スピーカー径 : 20mm 実用最大出力 : 90mW 入出力 パソコンインターフェース : Hi-Speed USB 入力端子 : ステレオマイク/オーディオ兼用 出力端子 : ステレオヘッドホン 電源 : 単4形電池×2 外形寸法 : (幅)約38.3×(高さ)114.1×(奥行き)19.3mm 質量 : 約47g(電池含む) 付属品 : 単4形アルカリ乾電池×2、パソコン用ソフトウェア「Sound Organizer 2」(本体メモリー内)