【日本茶葉使用の数量限定品!】 季のTEA(ティー) 京都ドライジン 45% 700ml

현지 판매가격(엔)
5,995 엔
원화 판매가격(원)
58,110 원

총 금액 : 0원


季のTEA 京都ドライジン 「季の美」のスピンオフ、NEWデザインで登場! 京都蒸溜所は(株)Number One Drinksが運営する日本初となる ジン専門の蒸溜所で、2016年8月より生産を開始しています。 同年10月より発売開始している「季の美 京都ドライジン」は、 イギリスの酒類専門誌「ザ・スピリッツ・ビジネス」が選ぶ 「2016年最も革新的な商品」において1位を獲得するなど、 日本国内だけでなく、海外からも高い評価を受けています。 季のTEA 京都ドライジンは、「季の美 京都ドライジン」を 構成する6つのエレメントの中で高い関心が寄せられた 「茶」にスポットを当てた限定商品です。 今回も「堀井七茗園※1」所有の「奥の山」茶園で栽培した玉露と 碾茶※2を特別にブレンドした最高級の宇治茶を使用。 また、銘酒「月の桂」で知られる増田徳兵衛商店の仕込み水を 用いることで、柔らかくクリーンな味わいを実現しています。 香りは、茶室を思わせる独特な覆い香。 味わいはホワイトチョコレート、シトラスの後に ジュニパーが感じられ、最後に温かい緑茶が 長く広く続きます。 洋酒の枠を超えた風雅な「和」の味わいに仕上げました。 <新パッケージ> 今回パッケージを一新し、「季のTEA」の世界観を踏襲した グリーン基調のボトルには、1624年(寛永元年)京都に創業し、 日本で唯一江戸時代から続く唐紙屋を継承する雲母唐長が、 先祖代々の板木の歴史に新たに加える1枚として、特別に 「季のTEA」のために彫った板木の文様を用いています。 ぜひ、この機会にお楽しみください。 ※1)「堀井七茗園」:京都宇治市に明治12年創業の老舗茶舗。 室町時代に足利将軍(義満)が指定した七つの茶園、後世宇治七茗園の中で 唯一現存する奥の山茶園を所有していることで知られる。 ※2)碾茶とは、石臼で粉状の抹茶に碾きあげる前の茶葉のこと。 ストレートやロックのみならず、様々なカクテルで際立つ 「季のTEA」独自のおいしさは、食前、食中、食後、 いずれにもマッチします。 ぜひ、この機会にお楽しみください。 世界総数7,500本限定! NEW 季のTEA 京都ドライジン 45%  700ml