玉川 しぼりたて生原酒[2023年11月 蔵出し新酒]

현지 판매가격(엔)
1,320 엔
원화 판매가격(원)
12,700 원

총 금액 : 0원


秋、収穫された米で日本酒の製造が始まる。そして早い蔵では11月ごろから新酒の蔵出しが行われる。日本酒は楽しく飲むもの。そんな楽しく飲むきっかけをつくるのが「新酒」の存在。今年の新酒は出来はどうだろうか?今年は米が柔らかくよく溶けたとか、固くて溶けにくかったとか。発酵させてる時に大きな泡が出来たとか。そんな情報まで肴にし、届いた新酒を口にする。くーーっ、美味い。これだから日本酒好きはやめられない。《今年の新酒の出来は? 知りたきゃ飲もうぜ!》京丹後にある酒蔵、木下酒造。この蔵では11月から5月までの約半年間、新酒の出荷ラッシュが続きます!そのトップバッターが・玉川 しぼりたて生原酒・玉川 にごり酒の新酒兄弟!今年の酒の出来具合?そんなの新酒、買ってきて飲みゃーわかるんだよ!(笑)《「玉川 しぼりたて生原酒」について》「玉川 にごり酒」とかけまして、「片思い」ときます。その心は「甘くて酸っぱい」この酒の一番の特徴。それは甘酸っぱい酒。フレッシュで少し炭酸が含まれている新酒。そんな新酒を美味しく飲みやすくするために少し甘く造られているのが特徴。その基本となる味の中、今年はどのような変化がみられるのか?米がより溶けて更に甘くなるのか?米が固く例年より辛めになるのか。それは出来上がった新酒を飲んでからのお楽しみ。《木下酒造で一番最初に仕込んだ新酒です》この酒は、この蔵の仕込みの第一発目にあたります。かつては地元のみで販売されていた本醸造の原酒。こんな美味しい酒を地元で独り占めしていただなんて・・・。フレッシュなので軽く感じますがアルコール度数は19度近くあります。飲み過ぎには注意。日本酒は楽しく飲むもの。そんな楽しく飲むきっかけをつくるのが「新酒」の存在です!次々に蔵出しされる新酒を楽しみながら、年の瀬を楽しく過ごしましょう!