-838-片面に自然釉がかかり、片面は備前焼の淡い紫蘇色。シンプルで安定感があるデザインの徳利です。☆備前焼 作家岡本白水作 徳利☆陶器/酒器/花器/日本酒/とっくり

현지 판매가격(엔)
3,850 엔
원화 판매가격(원)
36,980 원

총 금액 : 0원


備前焼 徳利 シンプルで安定感があるデザインの徳利です。 焼き色は 落ち着いた雰囲気で、一部に自然釉がかかっています。 口部分にひと手間いれ、またウエスト部分にロクロ目をだしてあり、持ちやすくなっています。 お酒だけでは無く 一輪挿しの器としても良いと思います。 高さ約 111mm 幅 約 89mm 重さ約 272g 内容量 口部分から約10mm引いた所で計量 約 310cc 紙箱に包装をしてお届け致します。 《岡本白水 略歴》 1969年 岡山市に生まれる 15才より父である備前焼作家、 故岡本碧山に学ぶ 1996年 倉敷カトリック教会 陶板レリーフ「キリストの道行」制作 2000年 様々なアートと、備前焼とのジャンルを超えた融合を コンセプトに工房ヘキザン設立 備前焼で作った楽器による演奏会(陶音ライブ)を実施 岡山電気軌道 夏のイベント(風鈴電車)風鈴制作 現在作陶の傍ら、個展や岡山市内数ヵ所の公民館にて陶芸教室の講師等、幅広く活躍。 出来る限り実物に近い撮影・掲載を心がけておりますが、 お使いのPCの環境や携帯電話スマートフォン等、 色の見え方に若干の違いが生じる場合がございます。ご理解をお願いいたします。焼き色のいい、安定感がある備前徳利