茶道具 抹茶茶碗実葛(さねかずら)絵京都 手塚桐鳳作

현지 판매가격(엔)
25,410 엔
원화 판매가격(원)
243,050 원

총 금액 : 0원


【 新入荷 】 【 在庫 有り 】 ■茶道具 抹茶茶碗 実葛(さねかずら)絵  京都 手塚桐鳳作【 手塚石雲 監修の作 】 分類 茶道具   cw-sanekazura-tohou-r-s9--------------------------------------昔、つるから粘液をとって整髪料に使ったため、別名:美男葛「びなんかずら」とも呼ばれる。秋には赤い実が熟す。・花言葉は「再会」■百人一首にも登場  名にし負はば 逢坂山のさねかづら 人に知られで くるよしもがな(藤原定方、百人一首25/後撰和歌集) 作者 手塚桐鳳【 花蝶窯  手塚充こと号・石雲 監修の作 】 作者略歴 「花蝶窯 石雲(かちょうがま せきうん)」。陶芸家の手塚 充が、還暦を機に大徳寺・高田明浦(たかだ みょうほ)師からいただいた窯名。------------------------------------------------大徳寺開祖・大燈国師(だいとうこくし)による「大燈録」の中より「移花兼蝶到 買石得雲饒](はなをうつしてはちょういたるをかね  いしをこうてはくもえることうし)という一文からとられたもの。「花を持ったなら自らが花となって蝶を招き、石を買えば自らが石となって雲を生じる」という意味。 寸法 径12.3cm、 高さ7.6cm。 備考 桐共箱、布、作家栞・略歴付。新品。 取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂    ■トップページに戻り、他の作品を見る