テヌータ ラ ヴィオラ ペトラ オノリー ロマーニャ サンジョヴェーゼ リゼルヴァ (2016) Tenuta La Viola P. Honorii Romagna Sangiovese Riserva DOC【赤/フルボディ】

현지 판매가격(엔)
3,520 엔
원화 판매가격(원)
33,770 원

총 금액 : 0원


テヌータ ラ ヴィオラは、1998年にエミリア ロマーニャ州の南に位置するベルティノーロで設立されました。11haの畑を所有し、ステファーノ ガベリーニとその家族によってワイン造りが行われています。ガベリーニ家は1962年に畑と土地を購入し、エミリア ロマーニャの内陸部からベルティノーロに移り住みました。当初から葡萄の栽培とワイン造りを行っていましたが、販売用ではなく、家庭消費用として造られていました。現在、中心となってワイン造りを行っているのがステファーノ ガベリーニ。子供のころから畑仕事を手伝っていたステファーノは、大人になってからは別の仕事に就きました。しかし父の死後、実家に戻り家業を引き継ぎました。ステファーノは、素晴らしいワインを造るためには、長年の努力が必要であり、忍耐強く待つことが大切だと考えています。何年にもわたって働いてきた人々の努力の結果、高い品質を持ち、個性豊かなワインが生まれると信じています。2000年からジュゼッペ カヴィオラがコンサルティングを行っています。カヴィオラのワインのスタイルがエレガンス、バランスを大切するというステファーノが求めているものと同じ方向性だったからです。葡萄畑は、海を見下ろす、ベルティノーロの丘の斜面に広がっています。アドリア海とアペニン山脈に囲まれたこの場所は、特別なミクロクリマを持っています。土壌は粘土石灰岩質です。かつては古代の海底だった為、貝殻の化石や砂など海に由来する堆積物が多く存在しています。栽培するのは、エミリア ロマーニャを代表するサンジョヴェーゼ、そして2015年からやはりこの土地のルーツである白葡萄品種、アルバーナの栽培を始めました。設立当初より、化学肥料や殺虫剤を使用せず、オーガニックで栽培を行っています。ステファーノの父が1992年に植えた、最も樹齢の古い葡萄(23年樹齢)から造っています。「ヴィーニャ ヴェッキア」という畑で、面積は1ha、標高100mで、南東向き、栽植密度は5,000本/haです。仕立てはコルドン スペロナートです。9月末〜10月の初旬にかけて、畑で注意深く選別しながら手摘みで収穫します。ステンレスタンクで22〜25日間発酵させます。50%を30hLの大樽、残りの50%をフレンチオークの500Lのトノーで、約12ヶ月熟成させます。最低16ヶ月瓶熟させてワインを落ち着かせます。スグリやブラックベリー、ブルーベリーの凝縮されたアロマ、さらにプラムのジャムを思わせる甘いアロマがあります。口当たりは非常に柔らかくエレガント、余韻にはミネラルやスパイスが感じられます。ワイン名の「ペトラ(Petra) オノリー」は、6世紀のゴート戦争の時代のベルティノーロの呼び名に由来しています。 内容量 750ml 原材料 ブドウ品種:サンジョヴェーゼ 保存方法 冷暗所にて保存 原産国名 イタリア  エミリア ロマーニャ 輸入者 稲葉 [ct_w_8],[ct_w_31]